愛媛南予の地震でした。突然「ミシッ!!」と家がきしんで、椅子に座っていた私は頭がグランと揺れたので一瞬自分がめまいを起こしたのかと思ったけどまたユラユラと少し揺れたので「あーまた地震だぁ・・・」と憂鬱になって速報を待つと今度は愛媛沖でした。地元の震度は1でした。が、福岡の時の恐怖感が抜け切れてないので、心臓バクバクでした。風で家がきしんだり道で車が大きな音を立てたりしただけでビビってる状態です。
話は変わって、昨日大潮だったので近くの海に行きました。目的は「天草」です。寒天を作る為です!干潮の途中でしたが拾ってるうちに引くだろうと思い海岸にやってきました。すると一面「ラーメンがこんなところに!!」とすごい数のアメフラシの卵が打ち上げられてました。どうも産卵シーズンで産みまくったようです(笑)そして海草にまみれて半分干からびたアメフラシがいました。「で、デカ!」30cmの大物です。鍬でつついてみたら動いたので、アメフラシの両脇を抱えて海にドボンと入れました。するとお約束のように紫色の煙幕を漂わせていましたが、波うち際だったのでずっとゴロゴロ転がってました(笑)かわいそうかなと思ったけど、速い潮流に足をとられかねないので自制しました。関門海峡怖いね(笑)
お昼過ぎだったので日差しが強くて手首から先が日に焼けてしまいました。天を仰ぐと太陽に暈がかかってました。いろんな海草があるのでその中から天草だけを探すのは難しいですが、慣れると簡単です。天草以外にもワカメも拾いました。やわらかくておいしそうなやつ。
で、収穫です。天草はスーパーの袋ギュウギュウ分ぐらいとりました。ワカメもメカブがあるので大量です(笑)天草は綺麗にゴミを取って洗ったあと野ざらしにします。そしてグツグツ煮て溶け出した天草を布袋に入れて絞れば寒天が抽出されます。みなさんもレッツ トライ☆(^o^)